Tableau パラメータアクションで動的にグラフを切替える
操作の対象となるグラフを用意
ここでは「店舗毎の売上」「商品毎の売上」の2つを用意します。
パラメータの作成
※やり方はいくつかありますが、一例として(画面左の)「メジャー」「ディメンション」の空白部分を右クリックすればパラメーターの作成が現れます。
赤枠の箇所を設定し、動的パラメータを作成
ここでは名前を「動的パラメーター」としていますが、自分がわかれば何でも良いです。
注意点としては「データ型を整数にする」「整数に合わせた表示名を設定する」の2つとなります。
切替指標を作成
この時に、先ほど作成したパラメータと数値を対応させる必要があります。
ポイントは「CASE文を使って数値と指標を紐付けること」です。
対象となるグラフを用意
ここでは円グラフとしますが、どんなグラフでも大丈夫です。
「1」「2」の値をディメンションとしてグラフに挿入
この操作を忘れてしまうと、パラメータアクションが使用できなくなるので注意しましょう。
ここで挿入する型は「ディメンション」にしてください。
グラフタイトルをパラメータに変更
画像の赤枠が変更対象で「タイトルを右クリック>挿入>パラメータ」です。
パラメータアクションを設定
画面上部から「ダッシュボード>アクション>パラメータの追加>パラメータの変更」です。
※私は今、ダッシュボード画面を表示させているので、画面上部の「ダッシュボード>アクション」を選択しましたが、ワークシートを開いている方は「ワークシート>アクション」を選択して下さい。
それぞれに対応したパラメータアクションを作成すれば完成!
ここでは「店舗別」「商品別」のアクションを作成したかったので、2つ作成しました。
以下の赤枠部分を実装して下さい。
※「Hover」は、グラフ上でマウスオーバーしたときにパラメーターを切替えるというものです。
<完成イメージ>
実際の挙動
※デザインは私の好みに変更いたしました。